今週から幼稚園の夏休みに入りましたが、夏期保育という名の午前保育があるので、長女はいつものように幼稚園へ。
そして明日からはガッツリ一日中お休みですよ〜。
きてもーたよ夏休み〜。
今日は最後の幼稚園の日!
次女も一時保育に預けてひとり時間の最後のチャンス!
とくになにか予定はなかったけど、次女を一時保育に連れてって、長女のバスを見送り、はりきってひとり時間スタート(*´∀`)♪
歩いて20分、スタバまで行きました☆
今日も今日とて暑いけど、ラッキーなことに曇り空。
まあ汗だくでしたけど、日差しがない分かなり楽♪
やっぱりひとりでテクテク歩けるのって気持ちいいなぁ。
朝からバタバタしてそんな自分を癒したくて(ていう言い訳やん)
ソイラテと抹茶クランブルケーキを♡
抹茶スコーンとめっちゃ迷った。
でもスコーンよく食べてるし、ここはさらに抹茶感の強そうなケーキのほうで。
はぁ〜おいしい♡
がんばった!自分。
そしてこれから夏休み1ヶ月半、楽しく気楽にすごしていこ〜。
一時保育をリフレッシュ目的で利用することについて、最初はちょっと抵抗がありました。
罪悪感?というか…
働いてない主婦が、お金払って一時保育使って、カフェでお茶するとか、ひとりで買い物するって贅沢なことやんなぁ…と。
でも、今はそういう考えはなくなってきて。
子ども、とくに幼稚園に入るくらいまでの幼児と一日中一緒にいるってほんまに大変。
自分のペースで動けへんし、すぐイヤイヤ言うし。
一緒に出かけるとなると荷物も多い、準備も大変。
お昼ごはん作って食べさせて、片付けて。
それを毎日毎日やとほんまに爆発しそうになる。
なにかがキレそうになる。
そうなる前に、リフレッシュ。
ひとり時間で少しクールダウン。
まあ、ひとり時間をとったからってイライラしないわけではないけど。
でも、
自分のペースで動ける自由
子どものことを気にしなくていい気楽さ
子どもと話さなくていいゆっくり感。
子どもと話したくないんじゃないけど、なんかあの矛盾したやりとりとか不毛なやりとりとか、だんだん疲れるよね…
少しそうやってすごせたら、自分がちょっと楽になるような気がします。
さ、あともう少し本を読みつつひとり時間をゆっくりすごしまーす。
おともの本はこちら。
以前読んだこちらの本に書いてあった、「マインドフルネス」というのが気になりまして。
図書館で借りて「マインドフルネス」ってなんやねん?とお勉強中でございます。
ではでは。