【ひとり時間】夏休みの育児疲れはひとりカフェで解消!
土曜日の朝、月一の定期通院のついでにひとり時間をもらいました。
スタバにて、ドリップコーヒーとローストポーク&クリームチーズサンドイッチ。
なんか照明の関係か美味しそうに見えへんな…もちろん実際は美味しかった!
値段のこと言っちゃあれですが、この2つで900円超えでっせ…
ほかのお店とも迷ったんです。
パン屋さんのイートインだと540円のモーニングセットがあるし、ドトールだと390円でモーニングあるみたいやし。
コスパで言うとスタバ完全にアウトなんですけど…
雰囲気重視!居心地重視!
たまの(といいつつけっこうやってる)
ひとり時間、好きなお店に行かせていただきます( ´ ▽ ` )ノ
夏休み、始まってまだ1週間ちょっとですが。
いやぁなんか、気疲れですかねこれ。
毎日がんばってどっか連れてってるわけでもなく、午前中ちょっと出かけて午後はゆっくりなパターンが多いですが、子どもと一日中一緒にいるって、
ゆうたらあかんけどやっぱ疲れる。
夏休み前も、次女(2歳半)はずっと一緒にいたわけですが
お昼寝してくれることが多かったし、息抜きの時間もいちおうあった。
5歳長女はまあお昼寝するはずはなく、だからと言ってワガママ言われるとか困らされてるとかはないんですが、
「ママおちゃのみたーい」
「ママはさみとってーおりがみもー」
「ママークイズやろー」
「あついーつかれたー」
と一日中なんだかんだ言われてると、もうひとりで静かにすごしたいわ…となるときもね、ありますわ。
とりあえず、ひとり時間プリーズ!ということで朝一スタバに来たという。
あぁっ、ひとりの時間てなんてすぎるのが早いんだ〜。
残りの時間は、この本読み進めよう。
以前読んだこの本が良かったので

東洋医学式 女性のカラダとココロの「不調」を治す44の養生訓
- 作者: 若林理砂
- 出版社/メーカー: 原書房
- 発売日: 2015/11/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
この著者の本をいくつか読んでます。
今読んでる『冷えとりごはん うるおいごはん』は半分はレシピ本のようなかんじ。
はじめに読んだ『…44の養生訓』がけっこう良かったので、購入してまた読み直そうか迷い中。
だいたいいつも図書館で借りて読んでます。
さて、実家帰省まであと1週間。
友達と遊んだり、楽しい予定もありつつ
ゆっくりするときはゆっくりして
バランス良く、体調整えてすごそうと思います(*^^*)