1泊2日千葉旅行、前回の続きです。
10時半、シャチのショーが始まりました!
ジャンプして〜
バッシャーン!
前から3列目くらいまではもれなく水がめっちゃかかってます(^^;
軽くジャンプしてるだけでもすごい迫力!やっぱりシャチショーおもしろい!
さらに夏の間は、シャチが尾びれで客席に水をかけるというサマースプラッシュタイムが!
これがまたすごい(*゚▽゚)ノ
トレーナーのお姉さんが客席まできて、シャチに「こっちこっち!」ってやってるんですよ。
そしたらシャチがそちらをめがけて水をバッシャバッシャやりまして。
1番上の列の人でも水かかってるちゃう?という勢い…!
そして私たちの横にもトレーナーのお姉さんがきたよ!
スマホをしまって防御態勢を!
…はい、8列目ですが濡れました。
けっこう濡れました、とくにパパと子どもたち。
私は前に男性が座ってたからか、ちょっとだけですんだ。ありがとうございます。
次女はーちゃんは、水かけられてから「こわい〜だっこ〜」とパパにしがみついてました。
自由人なくせに意外とビビりな次女。
最後はシャチもハイポーズ☆
いやぁやっぱりシャチショーは楽しいです!
濡れるかもしれん〜というちょっとした緊張感もあり、あっという間の20分でした(*^^*)
そのあとは、混む前に早めのお昼ごはんにレストラン「オーシャン」へ。
シャチのプールの横にあって、泳いでいるシャチが見れます♪
11時ちょっと前に行ったので、水槽のガラスに近い席に座れました。
ちなみに11時半くらいには満席に近い状態に。アシカショーが終わったタイミングだったのかな?
私がたのんだ『房総ポークのシャチライス』
はい、ビジュアルで選んだよ。
ごはんがシャチの形で、素揚げした野菜と房総ポークの唐揚げ?にハヤシライスソースがかかってました。
味はふつうにおいしかったです。
旦那氏は『房総ポークときのこのチーズ焼き』を。
子どもたちには、大人のを分けつつ、こちらの『鶏の唐揚げとフライドポテト』をたのみました。
キッズメニューの『わんぱくプレート(980円)』というのがあったけど
たぶん最後までちゃんと食べない。
2つたのまないのケンカになる→1人980円て高いよ…
ということで、唐揚げとポテトなら確実に食べるでしょ!
食べなけりゃ旦那氏がたべるし。
これが、正解でした(^_^)v
シャチの見える水槽のほうまでウロウロするし、座ってちゃんと食べるなんてまぁムリな話で。
唐揚げとポテトつまみながら食べるくらいでちょうど良かったです。
料理が出てくるのにけっこう時間がかかったので、食べ終わったのは12時頃。
2回目のイルカショーが12時半からなので、ショーが行われるサーフスタジアムへ。
途中、お土産やさんで友達に配るクッキーを買いつつ。
なんかこのへんから次女の機嫌があやしくなってきた…
長女リコの髪の毛ひっぱって、注意したらギャーギャー泣き出すので、先に旦那氏とサーフスタジアムへ向かってもらう。
私とリコも、開始15分前くらいに着いたら、すでにけっこう人が集まってました。
旦那氏とはーちゃんで、真ん中らへんの良い席をとっておいてくれてた。旦那氏グッジョブ。
イルカショー開始まであと10分。
短いようで長い10分。
子どもたちはだんだん疲れてきたのかウダウダ言い出した。
よし、こんなときには凍らせたゼリーだ!
冷凍したのを保冷バッグに入れて持ってきました。
これでしばし時間稼ぎ。
持ってきて良かった、冷凍ゼリー。
そして、イルカショーがスタート!
シャチの後に見るとイルカちっちゃ!ってなりますね(^^;
ジャンプもすっごい軽々して見える。
水がかかる緊張感もないし、正直ちょっと途中眠くなってしまった…
2時起きやしね、この日。
イルカショーのあとはイルカとタッチ!
順番にイルカの頭にタッチして、それをスタッフさんが写真に撮ってくれます。
思ったよりサクサク進んで、イルカの感触とかじっくり感じる前に、カメラ目線して写真撮られてはいおわりーって感じでした。
ここでもビビりな次女はーちゃんが
「こわい〜」と言ってイルカにタッチ出来ず。
それなのにあとで「イルカにタッチしたかった〜」とぐずりだす。
ビビってる様子をバッチリ写真に撮られてました( ´∀`)
そのあとは、長女が「またいきたい〜」と何度も言ってたお魚イラスト体験コーナー。
「一回だけだよ!」とお約束して、ちょうどタイミングよくあいたので、サッと一回やって、長女も納得したみたい^_^
さて、ひととおり見て回ったし、次女はーちゃんも眠くなってきてグズグズ言いだしてるし、そろそろ水族館でることに。
スタンプラリーも全部集まったので、帰りにギフトショップのレジで、記念品のシャチのマグネットと
水族館の生き物クイズの解説本をもらいました♪
ここから、旅館のある館山まで車で向かいます。
13時半すぎに出発して、海沿いの道をのんびり進みます。
運転してないと楽やなぁ(=´∀`)
旅館に行く前に寄ったのは、おいしいピーナッツソフトが食べられるという「ピネキ」!
画像お借りしました。
ピーナッツ専門店で、店内にはピーナッツのお菓子などもいろいろあります。
念願のピーナッツソフトを!
…と思ったら写真撮ってないし…。
子どもたちにパクパク食べられて写真撮る暇なかった…
おいしかったです(*^^*)
そして、そこから15分ほど車で行くと、宿泊する旅館「海の湯宿 花しぶき」に到着!
ではでは、旅館編はまた続きに書きたいと思います☆