なかば思いつきで始めた夕食断食。
夕食断食はじめました!1日目はこんな感じでした。 - 専業主婦の子育てと自分のこと
参考にしている本には『1週間』やってみることをオススメされてますが、今回は思いつき&週末にイベントがあり実行できなさそう、なので短縮版の3日間で( ´ ▽ ` )ノ
2日目、和食で満足♪な朝昼ごはん
いい感じの空腹感で目覚めた朝。朝ごはんがいつもより楽しみになります♪
お味噌汁(小松菜・しいたけ・豆腐)、ひじき煮物(にんじん・大豆も)、酢玉ねぎ&納豆、キッシュ(前日お昼の残り)。
なんだかとても味噌汁が食べたくなったので、朝から作りました〜。小松菜たっぷり!美味しい!子どもたちも味噌汁に入った小松菜は食べてくれます。煮浸しとかナムルとかは食べない(^^;
そして、玄米は冷凍ストックがなくなったので朝に炊きたてを♪ ひじき煮添えてみた。
炊きたてはもちもち感があってさらに美味しい♡パン屋さんのキッシュもうまし。
お昼ごはんも味噌汁と玄米は同じ。
おかずは基本いつも前日の夕ごはんと同じです(´∀`)
ちなみに次女はーちゃんも、同じおかずと、味噌汁はなくて、白米の海苔おにぎりを食べました。「きのうとおなじやん」とかまだ言わないので、しばらくは前日のおかず食べるサイクルでいかせてもらおう。
夕ごはんはオムライス。作りながら「おいしそー食べたーい」となったけど、いっとき我慢してしまえばその後は意外と大丈夫。
ちなみにこの時点でとくに体の変化はありません。ちょっと体が軽い感じがする?くらい。いやただの気分の問題かも(^^;
ということで2日目も無事終了〜。
3日目も順調に夕食抜き
朝ごはん、とくに変わりばえしませんが…
小松菜味噌汁、玄米ごはん、酢玉ねぎ、納豆、さつまいもレモン煮、さんま缶詰。
魚が食べたい!って時のために缶詰は常備してます。主にパルシステムで購入しており今回はこちらを。
ほどよい味付けでごはんに合うし、添加物なども入ってないので安心(*´꒳`*)
この日は長女リコちゃんは幼稚園が半日保育で、帰ってきてからバタバタお昼ごはんを用意したので写真なし…
子どもたちが食べたのは、うどん、しゅうまい、白菜サラダ、茹でスナップえんどう。
私はその残りをちょっとずつと、前日残りのオムライスと鶏むね塩麹焼きとか、いろいろ食べたらけっこうおなかいっぱいになった(^^;
夕ごはん抜きにもだんだん慣れてくる3日目、これなら1週間でも続けられそうやなぁと感じました。
今までで一番つらくなかった夕食抜き、タイミングが大事なのかも
夕ごはん時には「食べたいなーおなかへったなー」と思うことはあるけど、ちょっと我慢してしまえば、そのあとは辛いこともなく。
今まで3回くらい夕食断食をやってみたけど、一番楽な気持ちで出来た気がします。
始めたタイミングが良かったのもひとつあるのかなと。
堀江さんの本にも書いてありましたが、生理後が効果が出やすいタイミングらしく。
今回ちょうどその時期だったので、気持ちも体も楽に出来たのかなぁと。
3日間では大きな体の変化はなかったですが、無理なく出来た!というのと、また近いうちやってみよ〜!と思えたのは、ひとつの良い収穫(^^)v
あとは、堀江さんの『血流がすべて〜』シリーズを読んで、空腹は良いこと!というのがわかってからは、おなかへってる状態があんまりつらくなくなった!
今までは、おなかへったー早くなんか食べたいよーとしか思わなかったのが、おなかがぐーっとなった日には、よーしよし胃腸が掃除されてるわ!と良いことに思える( ^ω^ )
考え方、正しいことを知ることって大事ですね。
ということで、たった3日間ではありましたが、夕食断食無事終了!このあとも、夕食は軽めにしつつ、無理なく、ごはんは美味しく楽しく食べていきたいです♪