6歳リコちゃんと4歳はーちゃんの姉妹を子育て中、アラフォー主婦のあおみです(^^)
先月から、スーパーへの買い出しをなるべく減らすために、食材宅配サービスをフル活用してます。
緊急事態宣言が出される3月までは
週1回の『パルシステム』と、週1回大型スーパーで買い出し
4月からは人が多い大型スーパーの利用はやめて
週1回の『パルシステム』の注文量を増やして、足りない分は『生活クラブ』のデポー(店舗)や近所のスーパーで買う
というスタイルに。
でも、近所のスーパーでの買い物すら避けたくなり、ちょっと離れた生活クラブのデポーに行くのもめんどくさくなり(^^;)
こどもたちが休校(休園)中で、平日一緒に買い出しに行くのも気が引けるし…
週末は週末で、1人で行けても混んでる店舗に行きたくないし…
食材宅配サービスだけで、買い物をすませたい!と思い、5月からは新たに『おうちコープ』に加入しました。
本当は『生活クラブ』の宅配をフル活用して、『パルシステム』との2本立てでいきたいところだったのですが…
配送日が、『パルシステム』木曜日→『生活クラブ』金曜日と連続してまして(^^;)
おうちコープは配送日が火曜日、パルシステムの食材がなくなってきた頃に届くのがちょうどいい♩
食材宅配サービスを3つかけもちって、「ちょっとやりすぎか…?」と思いましたが(^^;)
3つをうまく利用することで、スーパーへの買い出しがかなり少なくなりました!
(1週間に1回、2〜3品買う程度。
牛乳を買うタイミングが予測できず宅配で買えない。汗)
良かったなと思うことは
・お店に行って人と接触するのを避けられる
・買い出しに使う時間を節約できる
・焦って買い物せず、家でゆっくり買うものを選べる
・不特定の人が触ったかもしれない商品を買わなくてもいい
・玄関先まで持ってきてくれるので、荷物を運ばなくてラク
逆に
・1週間で食べる量を見通して、買うものを選ぶのがちょっと大変
というデメリットはあります。
が、それでも宅配でほとんどまかなえるのは、私にとってはとても楽になりました。
食材の買い物に行くことってけっこうストレスかかってたんかなぁと今になって思う。
なので、緊急事態宣言は解除されましたが
これからもしばらくは、宅配サービスをフル活用していきたいなと思っています(^ω^)
以下、利用している宅配サービスについてざっと書きたいと思います。
(めっちゃ個人的な意見ですので~)
パルシステム
品質良いものが適度な価格で買える。
野菜やお肉など、どれを買っても大体外れがなく安心して買えます。
また、オリジナルの加工品などは添加物が少ないのがうれしい!
一般のスーパーで買う加工品は、添加物などがたくさん入っているものが多いので…
ただ、最近のパルシステムは欠品が多い~。汗
そして、現在はすべての商品1人1点までという制限あり。
納豆と豆腐は毎週2個ずつ買ってちょうど良かったのに、1個だと1週間もたない…
生活クラブ
利用している宅配のなかでも、一番品質にこだわっているであろう生活クラブ。
ほんとうに安心して食べられる、子どもたちにも食べさせられる。
配送曜日が違えば(パルシステムの翌日じゃなければ)、もっと積極的に使いたいんですが。
パルシステムと生活クラブを比べたときに、個人的に使い勝手がいいのが、どちらかというとパルシステムなので
生活クラブは今はサブ的扱いです。
おうちコープ
取り扱っている商品は、品質や価格ともに普通のスーパーと変わらない印象。
パルシステムや生活クラブのように、『安心・安全』という点ではそこまでこだわりを感じないかな。
パルシステムや生活クラブだけでは足りない、日持ちしない・まとめ買いしにくい生鮮野菜を買い足す感じ。
(日持ちがする加工品や冷凍できる肉・野菜類はパルシステムや生活クラブで買います。)
野菜の品質はとくに問題ないと感じています(^^)
今年初のとうもろこし
昨日の夕ごはん。
ひさびさに行った生活クラブのデポーで買った、今年初のとうもろこし〜。
美味しかった(*^^*)