7歳リコちゃんと5歳はーちゃんの姉妹を子育て中、アラフォー主婦のあおみです(^^)
今までひなまつりって、ひな人形飾って、それっぽいお菓子食べて。
くらいしかしてなかったんですが、もうちょっと頑張ったほうがいいかなと思いまして(^^;)
と言いつつ頑張りきれなかった、2021年ひなまつりの記録です。笑
リコちゃんの初節句のときに、うちの両親が贈ってくれたひな人形。
このサイズ感が、マンション住まいのうちにはとてもありがたいです(*´ω`*)
実家にあった立派なひな人形もすごく好きだったけど
今の私たちにはこれがちょうど良い◎
今年は、成城石井でかわいいおひな菓子を見つけました♪
なつかしの赤ちゃんせんべいの味〜!
それにほんのりお砂糖の甘味プラスな感じ。
やさしい甘さで子どもたちも
「おいしいね♡」と気に入ってくれた様子(*^^*)
当日は、ひなまつりっぽいごはんにしたいなーと思いつつ、余力がなくて中途半端なメニューに(^_^;)
はまぐり買ってたのにお吸い物作れなかった…
幼稚園の給食がちらし寿司だったので、家ではおいなりさんに。
いつも作る、鮭と野菜の蒸し煮。にんじんをお花にして、なんとか可愛くしてみる作戦。笑
と、黒豆。おせちと同じ作り方で。
前日から調味料と水に漬けておいて、あとはスイッチピッなので簡単おいしい。
aomisayu.hatenablog.com
お祝いっぽさのあんまりないメニューやけど
こどもたちはおいなりさん大好きなので喜んでくれてよかった(*'ω'*)
リコちゃん、はーちゃん、いつも元気にすごしてくれてありがとう。
ご飯おいしいねって、食べてくれてありがとう。
これからも元気に健康に大きくなってくれますように(*^^*)