8歳リコちゃんと5歳はーちゃんの姉妹を子育て中、アラフォー主婦のあおみです(^^)
スーパーでひき肉が安かったので、ひさしぶりに焼売作ろかな〜と。
そして、成城石井で前から気になってた、焼売の皮を買ってきました!
気になったポイントは、原材料のシンプルさ。
『小麦粉、食塩、酒精』以上!
*酒精は発酵アルコールのことらしいです
焼売の中身は、
豚赤身ひき肉 150g+鶏むねひき肉50gに
しょうゆ 大2
はちみつ 大1.5
鶏ガラスープの素 小1
ごま油 大1
しょうがすりおろし 大1/2
を入れてよく混ぜて。
高野豆腐 1個
切り干し大根 1/2袋
えのき 1/2袋
玉ねぎ 1/2個
をフープロでぶいーんとやったのを混ぜて。
肉よりも乾物と野菜たっぷり( ´ ▽ ` )ノ
成城石井の焼売の皮は、厚みがあって包みやすい!
スーパーで買うのより大きめかな?たっぷり具が包めました。
油をしいたフライパンに並べて、水100cc入れて
ふたをしたら、中火で10分。
途中、水がなくなってきたら適宜足してます。
今回は大きめサイズが19個できました(^^)/
皮がもっちりしてておいしいー!!
子どもたちも気に入ってくれて、すごい勢いで食べてた。笑
お肉少なめでも、かさまし感なく満足感あり◎
味付けもしっかりめなので、たれなしでこのままでおいしい♪
焼売を作るときには、成城石井の焼売皮、リピしよう~。
もうひとつ、成城石井での地味な買いもの。笑
『にしん田舎煮』


そばと言えば、にしんそば。って京都やから??
夫君に言ったら、え…にしん…??て反応だったのでw
にしんそばは、わたしのひとりランチメニューです。
ざるそばも好きやけど、お出汁とにしんの甘辛の組み合わせ最高(´∀`)