小学生姉妹の習い事と、夏のイベント。
我が家の小4小2姉妹、習い事のなかでとくに好きなのが
2人ともダンス!!
2人とも小1から始めて、今は
小4長女が3クラス、小2次女は2クラス
ほぼ毎週通っています。
とにかく家でもどこでも、気づけば体が動いてる(笑)
歌いながら踊ってる😂
自由に踊る姿を見て、ダンスできるっていいなぁ〜と心から思う。
ひとつの自己表現。
できなかったことができる達成感。
みんなでひとつのものをつくるチーム感。
習ってよかったね〜!と心から感じる💖
先生にも仲間にも恵まれたなぁと思うし
学校以外の友達のつながりがあることもすごく良いと思います🙌
この夏は、そんなダンスのイベント盛りだくさん!
地元の夏祭りが復活してきて、披露できる場所も復活✨
子どもたちは、本番も楽しむし、そのあとのお祭りもたくさん楽しんだ様子😊
わたしもひさしぶりのレモンサワー🍻
幼稚園時代から仲良いママ友が一緒で、ひさしぶりの乾杯!
夏いいなぁ!お祭り最高!!
と子どもたちよりテンション高くなった私(笑)
子どもたちの習い事をきっかけに
たくさんのことを一緒に体験させてもらってる😌
ありがたいなぁ。
夏休みも、あと20日!
子どもたちの今は、今しかない😄
たくさん、一緒にいかかすごせることに感謝しながら
楽しみやドキドキ、一緒に味わっていこう⤴︎⤴︎
朝ウォーキングとひとり時間。
〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️
小4長女(10歳)、小2次女(7歳)の姉妹を子育て中𓍯
私も子どもも やりたい!楽しい!を大事にしたいෆ
アラフォー主婦のあおみです❀´-
〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️
朝から暑い!31℃☀️
ですが、8時すぎに家を出て、ウォーキング。
木陰は風が気持ちよかったり🌿
歩くと体が内側から動き出す感じ。
気持ちいいなー😊
休日に家族で出かけるときは
歩ける距離なら、先に出発して
私だけ歩いて目的地へ。
今日は40分歩いて、子どもたちと夫くんが到着するまで、ひとり時間を楽しむ。
サンマルクカフェでモーニング☕️
宇治抹茶チョコクロ😍
クロワッサン生地にもチョコにも抹茶!
宇治抹茶のケーキも入ってて、食べ応えもあり
抹茶の満足度も高い〜美味しい😋
普通のチョコクロモーニングより60円高いけど
宇治抹茶チョコクロは単品340円なので(高級!)
ドリンクとセットで450円なのは、かなりお得◎
朝はこういうお得もあり👍
朝4時から起きてる私と
8時前にゆっくり起きてくる子どもたち&夫くん。
動きや気持ちのペースが違って
勝手にイラッとしたりしてたんですよね😅
それならもう、自分が早く出発しちゃう🏃♀️
私はひとり時間もできて、ウォーキングもできて
家族との関係も良い感じに♪
休日朝のひとり時間は、好きな習慣のひとつです😊
長女10歳になりました!
〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️
小4長女(10歳)、小2次女(7歳)の姉妹を子育て中𓍯
私も子どもも やりたい!楽しい!を大事にしたいෆ
アラフォー主婦のあおみです❀´-
〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️ 〰️
長女ちゃん、10歳になりました㊗️
月曜日でしたが、小学校は代休でお休み!
タイミングが良い👍
次女ちゃんは先に起きて、せっせと手紙を書いて、お祝いの準備✨
お姉ちゃんのために、描いたり飾りつけしたり。
こういう時の次女は、『やってあげてる感』じゃなく、自分が楽しんでる感じがとっても良い☺️
ゆっくり起きてきた長女に
「おめでとうー!」「手紙見て!」「プレゼントもあけていいよ!」
と惜しみないエスコートをする次女(笑)
今年は自分で決めるんじゃなくて
選んでもらったプレゼントがほしい🎁
という長女に
私と次女が選んだモフサンドのねこグッズたち🐈
ねこ大好き長女、「かわいいー!」と喜んでくれました😍
お昼は長女リクエストのチーズフォンデュ。
専用鍋もなく、家にあるもので作る簡単メニューだけど、「おいしいー🤭」と良い顔いただきました♪
(チーズ 200g・片栗粉 小1・豆乳 100ccで、今までで一番トロッと感が良かった!)
ケーキは、お気に入りケーキ屋さんのミルフィーユ🍰いちごたっぷり🍓
こちらのパティスリーのミルフィーユ、今年で3回目。
長女ちゃんはいつもこれ👆
ホールでミルフィーユ食べるって贅沢✨
サックサクのパイと、トロッと濃厚カスタード…これ以上ない組み合わせでは??
美味しすぎました😋
「いい誕生日だった〜」としみじみ言っていた長女。
よかったね✨ほんとうにおめでとう♡
10歳。生まれて10年。
10年前は、産院で、初めての子育てで
やることすべてが気になって、うまくできなくて。
寝れなくてつらすぎたり、母乳がでなくて悲しくて泣いたり🥲
今思えばあたりまえ。だってママ歴も0歳やったもん😂
1歳の、歩きだしておしゃべええかげんにせえ、と思ったときも。
3歳で、妹が生まれてお姉ちゃんになったときも
4歳で、幼稚園に入って、すこし離れる時間ができたときも。
ずーっとそばで成長を見てこられたんだなぁ。
10年間、一緒にすごしてきて、幸せをたくさんありがとう。
それぞれの時期でかわいかったけど
不思議なもので、かわいさは日々更新されてる。
今の10歳も最高にかわいい👍
長女は、私が喜んでたら一緒に喜んでくれる。
私が落ち込んでたら励ましてくれる。
私が子どもにしてあげてるんじゃなくて
子どもたちにしてもらってることがたくさんある。
私も同じ長女で、似ているところ、わかる部分が多くて
逆にもどかしいー!と感じることもあるけど。
誰より私に寄り添ってくれるのは、長女かもしれないと、最近よく感じる。
家族って、親だから子だから、とか関係なく
支え合って、補い合って、一緒に生活してるんやなぁ。
たぶんこれから、どんどん外の世界に出て行くと思うけど
外でいろんなことがあっても、安心できる場所でありたいな🏠
と、いろんなことを感じさせてもらった、10歳の誕生日でした。
最高の10年をありがとう!
これからも、さらに楽しく、幸せな未来が待ってるよ~✨
ミスドでお得に朝活&仕事、居心地よすぎでした。
小4長女(9歳)、小2次女(7歳)の姉妹を子育て中。
毎日ゆるりと楽しみたい、アラフォー主婦のあおみです(^^)
今日はミスドで朝活と仕事。
いつもはPC作業がしやすい、座席が広くてWiFiと電源があるファミレスが多いけど
ちょっと違うところに行きたい気分で、ミスドへ。
駅近で買い物客も多い店舗だけど、イートインは平日午前はすいてるみたい。
まず、コーヒー単品だけ注文。
ミスド行ってドーナツたのまんのかい。という気持ちもありましたが
となりのお客さんもコーヒーだけ注文していて、意外と普通に大丈夫かと◎
308円が、施設の100円引きクーポン使用で208円。
とっても丁寧な店員さんで、お会計の時に
「モーニングセットだとお得ですよ、ドーナツお持ち帰りもできますよ」と。
私は、後から別でドーナツを買いたかったので、ひとまずコーヒー単品で。
ちなみに、モーニングセットなら、ドーナツの値段+ブレンドなら204円。
お替り自由でこの値段はいいですね👍
「コーヒーお注ぎしましょうか」とたびたび回ってきてくれるのでありがたい(^^♪
前も思ったけど、ここの店員さん(平日の主婦パートさん)ほんまに良い接客したはるなぁ。
はしっこの席が思いのほかゆっくりできて、考えたり作業がはかどるー!
と思ったら、近くの席ににぎやかなマダムたちがきたので、座席移動(笑)
別のはしっこ席があいててラッキー✌
ちょっと小腹がすいたところで、ほうじ茶ドーナツ。
祇園辻利の第一弾ドーナツがまだあった!
『米粉ドーナツ濃いほうじ茶ホイップ』
220円がアンケート半額クーポンで110円。
こちらもクーポンを使いたかったので、あえて別会計でお得に。
モーニングセットも、各種クーポンとは併用不可みたいです。
ドーナツ美味しかった♡
米粉ドーナツは、もちっとほうじ茶の香りや苦味もあり。
真ん中のホイップ、そのしたに栗あん!があまーくてドーナツ生地と合うー!
ドーナツの下にホワイトチョコ。組み合わせが最高でした😍
ということで、合計318円でお得に朝活を楽しみました。
居心地よすぎて9~12時までいたので、朝活こえてる(笑)
唯一の難点は、WiFiがつながらないことかな。
電源もあればなお良いけど😙
でも、美味しいドーナツいただいて、コーヒーもたっぷりいただけて☕️
良い時間をすごさせていただきました😊
【神奈川】我が家的コスパ最高な公園
小4長女(9歳)、小2次女(7歳)の姉妹を子育て中
毎日ゆるりと楽しみたい、アラフォー主婦のあおみです(^^)
5月の連休2日目は我が家的コスパ最高な公園へ。
大和市にある、大和ゆとりの森。
自然の中でのんびりピクニックしたい!
外で思いっきり遊びたい!を叶えてくれる場所😄
空が広くて、普段では味わえない開放感✨
木陰にテントを張って、のんびりごろーんとしたり、お弁当食べたり。
芝も草木もきれいに手入れされていて
虫嫌い、自然が多すぎはちょっと…なうちの姉妹たちも、落ち着いてすごせてます😉
大型遊具もかなり充実!
登ったり降りたり、綱渡りしたり。
体を思いっきり動かして遊ぶって、やっぱりいいと思う👍
幼稚園から小学校高学年まで、それぞれの年齢で楽しめる作りになってるのがまた良い◎
子どもたち大好きな、ふわふわドーム!
長女のさすがなジャンプ(ダンスで鍛えられてるのかな?笑)


10時から整理券配布で、連休中は時間前からかなりの並び列でした😳
ふわふわドームは9歳まで。来月誕生日の長女はこれで卒業でした🥲
広ーい芝生エリアではボール遊びものびのびできる!
入場無料で、駐車場は最大600円。
横浜市の我が家からは30分はかかるけど(混んでると1時間)
半日たっぷり遊べてのんびりすごせて、子どもも大人も大満足♪
季節の良い時期に年3〜4回、もう5年は通い続けてます🌿
あとどのくらい来れるかな?
子どもたちが喜んで行ってくれる間は、近いうちまた来よう。
この日は出発が遅かったので、近い駐車場は満車。
でも駐車場はたくさんあるので、とめられないという心配はないです👍
帰りにコンビニで好きなアイスを買うのも、我が家の定番コース😋
【2023GW】子どもと一緒に鎌倉へ
9歳7歳姉妹の子育て中、あおみです。
自分の人生をかろやかに、心地よくすごすための
気づきや思いを書き綴っていくブログです♪
5月の連休初日は鎌倉へ。
子どもたちは初めて!私も10年ぶり😊
社会で神奈川県のことを学習している4年生長女。
県内の市のことを教えてくれたり(私より詳しい)
地図パズルのアプリを家でもやっていたり🗾
いつか行きたいな〜と思っていた鎌倉。
せっかくなら、今学んでいるタイミングで行くのもいいな!と思いつき。
近場で楽しむゴールデンウィーク。
神奈川県を知ろうの旅☝️
とにかく混んでいるというのは聞いていたので
できるだけ混雑を避けるために、朝早く出発✊
「休日なのになんで早起きなの~」という子どもたちの不満を受けつつ
予定通り7時半に出発🚙
8時半には狙っていたコインパーキングにとめられました👍
たぶんあと30分遅かったら満車だったと思う😅
日中は人でごったがえしている(らしい)けど、9時前は人通りも少ない。
お店も9時からのところが多いみたいですね。
食べたいリストに入れていたコロッケやさんは開いてた・・・!


のんびり10分ほど歩いて、鶴岡八幡宮に到着。
広ーい境内に、砂利、石畳。
清々しい空気で、心がすーっと穏やかになる雰囲気。
寺社の荘厳さと新緑のさわやかさの組み合わせが好きです😊
しかも、この日はお天気も良くて(良すぎて暑い)、青空が気持ちいい!
子どもたちは「おみくじやりたい!」と鳩みくじ、かわいい♡


日中に比べたらすいてるし、朝の空気が気持ちいい✨
やっぱり寺社仏閣は朝早くに来るのがいいですね🌿
小町通りで食べ歩きも楽しみました~♪
むしろ子どもたちはこれを楽しみにしていた😄
前から「食べてみたい!」と言っていたいちご飴。


長女は小町通の『鎌倉そらつき』で🍓
ちょっと食べにくそうだったけど、初めての味に満足そうな2人😊
私も初めてのいちご飴、ひとくち。
パリッとあまーい飴に、いちごのじゅわっと甘酸っぱい果汁が合うね♪
『さくらの夢見屋』でおだんごも。
一番人気のみたらしに、きなこ、草だんご。
映えより味重視な我が家のチョイスよ(笑)
そのあとは、もうひとつの目的地、大仏を見に行こう!
激混みの江ノ電に乗って長谷駅まで🚃
「つかれたー」「まだー?」「ジュース飲みたいー」という子どもたちの声をやりすごしつつ🙄
駅から歩いて15分ほどで高徳院に到着。
境内に入って現れた大仏に「すごーい!!」と子どもたち。
そうそう、こういう感動や体験が子どもたちとしたかった😄
大仏のなかに入れる列はかなり並んでいて
「やめとく?」と聞いたけど「やだ!入る!」と次女。
こういう次女の曲げない感じに、逆に背中を押されてありがとう、となるパターン。
意外と列はサクサク進んで、せまーい入口から中へ。
中は空洞で、リアルに作られた形跡が間近で見れて「すごいよね」と子どもたちと体感。
1000年前にこれがどうやって作られたのか、不思議だけどすごい。
次女は大仏を見て、「あの手のところに乗りたい」と。発想がおもしろいなぁ🤣
その後は、また激混みの江ノ電に乗るのはちょっと・・・だったので
のんびり歩いて鎌倉駅のほうへ。
たまたま出会った、たいやきやさんで休憩。
次女は我が道を行くかき氷!!
でもそのおかげでイートインスペースが使えた🤗
たくさん歩いて、たくさんの初めてを体験した鎌倉さんぽでした🌿
実際、目で見て、手で触れて。
リアルな体験って、大人になっても、子どもでもおもしろい。
子どもたちと一緒に、そんな体験をたくさん味わっていきたいな😄
ディズニー初心者のお泊りディズニーの旅①セレブレーションホテル
小4長女(9歳)、小2次女(7歳)の姉妹を子育て中
毎日ゆるりと楽しみたい、アラフォー主婦のあおみです(^^)
ディズニー超初心者が、1年で1番混んでると言われている春休みに行ってきました!
前回行ったのは、4年前のディズニーシー。
長女が年長、次女が年少でした…
aomisayu.hatenablog.com
ここ半年ほど、子どもたち(とくに長女)から
「そろそろディズニー行こうよ!行きたい!」と言われ続けて(笑)
もう、この春休みに行っちゃおう!と。
そして、ひさしぶりのディズニーは、予定外の初!お泊りディズニーになりました(^^)/
家から1時間ちょっとの距離なので、日帰りでも十分行けるのですが
魅力的だったのは、一般開園から15分早く入れる『ハッピー15エントリー』✨
とは言っても春休み。
行こうと決めたのは2週間前。ホテルは、まあ空いてない😅
でも5日前に、だめもとで公式サイトを見てみたら・・・1部屋だけあいてる!!
え!どうする!?予約する!?
この時点で、キャンセル料1万円かかるので、迷ったけど
もうこれ逃したら予約とれへん気がする・・・!
と半分勢いで、エイヤーと予約👆
ということで、ディズニーセレブレーションホテルへ‼️
『ハッピーエントリー』対象は5つのディズニーホテル。
他の4つはディズニー近くにあるけど、ここだけ、ディズニーから車で20分の新浦安🚙
だから、ディズニーホテルなのに、価格は安い。
4月上旬春休み(カレンダー的には平日)、大人2人小学生2人で29,500円でした。
ミラコスタとかと比べると半分以下??(調べたことないけど)
今回の目的はハッピーエントリーなので、ホテルに多くは求めない。
初めてのお泊まりディズニーどんなもん?ってことで、行ってみたら
入ったとたんミニーちゃん😍
かわいい内装にテンション上がる⤴︎⤴︎
エレベーターも部屋もディズニー感たっぷりで
子どもたちも「明日ディズニー楽しみー」と終始テンション高かった🙌
翌日は6時半に出発で滞在時間は少なかったけど
1人1ベッドで快適に泊まれて、広くはないけどトイレお風呂別で便利だったし
翌日は、たっぷりハッピーエントリーの恩恵をうけたので、泊まってよかった!!
(その様子はまたくわしくは後日に)
子どもたちは、お泊りディズニーとっても喜んでました😄
次また泊まるか。と考えたら、時期によるかなと。
あとは、ランドかシーにもよるのかな。
(超初心者の意見です。笑)
ランドは、15分前に入って、その分、朝にたっぷりアトラクションを楽しめたから良かった!!
でもシーだと、そこまで恩恵ないかも?と思ったり。
泊まらずとも、ディズニープレミアアクセスで、待ち時間回避すればいいのでは?
そのほうが料金的にも安いよね。とも思います。
あとは、泊まりにすると、当たり前だけど日を変更しにくい!
明らかに天気が悪くても行くことになるし、
その点日帰りなら、柔軟に変えられるというメリットもあると思う◎
これも、関東圏に住んでいるから選べることなのですが。
京都に住んでたときは、そもそもディズニーは遠い存在、行ったことなかった😂
今回は、泊まってみてわかったこと、泊まったからこそ楽しめたこともたくさんあったので
たまったま空いててめっちゃラッキーでした👍
お泊まりディズニー体験できてよかった😄
ということで、朝8時から夜8時まで楽しみまくった様子は、徐々にアップしようと思います🙌