ひさしぶりに、なんだか日常が戻ってきた感じ...
気分を変えて本を読みたかったので、買い物がてらミスドへ。
ここのミスドよく利用してます、1〜2ヶ月に1回ペース。笑
ドーナツが食べたいというよりは、コーヒーお替わり自由でゆっくりできるのがイイ(*´-`)
今日はハニーチュロ(132円)にしてみました。半分だけ食べて残りは持ち帰ってこどもたちのおやつにw
かなりひさびさに食べたけど、サクッとモチっとしてて美味しかった!
モーニングセットでブレンドコーヒー(204円)と一緒に♪
さて、12月前半はイベント続きで、楽しいけどバタバタしてました(^^;
幼稚園の休園日(平日)にディズニーシーに行き。(ソアリン最高( ´ ▽ ` )ノ)
幼稚園では、おもちつき、クリスマス会、ドッチボール大会、と行事が続き。
さらに、運動会に次ぐ2大行事の発表会があり。
そんななか、幼稚園でインフルが流行りはじめて、体調管理にピリピリする日々(´Д`)
子どもたち2人とも、無事に発表会に参加できてホッとしております…
今日はそのふりかえりを〜o(^_^)o
【年少】ただひたすらにかわいいんです
年少さんは各クラスでお遊戯を見せてくれました!
もうね、かわいいしかない(*´ω`*)
うちの次女はーちゃんは、予想通りですが緊張もなく、練習通りしっかりやってくれました。
家でも踊りまくっていたのでね、私も何も心配することなく安心して見てました(*^^*)
あとで先生に「はーちゃん今日ちょっと緊張してましたね」と言われ「どこが!?」となった私。笑
「練習のときはもっとはじけてました(^▽^)/」とのことでした。
長女リコちゃんが年少のときは、リコちゃん自身も「きんちょうするからいやだ~」と言ってたり
「大丈夫かな?」とか自分も心配して気持ちが入り込みすぎて
終わったら安心と感動で泣けてきたけど。
はーちゃんのときは、かわいいなぁ~大きくなったなぁ~と終始おだやかに見てられました。
【年長】最後の発表会は成長を感じて涙涙…
長女リコちゃん、幼稚園最後の発表会でした。
年長は、各クラスでオペレッタと合唱をやるのですが、年中からのこの1年の成長はすごいですね...
まずはオペレッタ。
希望の役になれて、練習も張り切っていたリコちゃん。
もともと、歌とかお遊戯とかが好きで、行事ごとには純粋にがんばるタイプ。
私も不安もなく「頑張ってるなぁ」と毎日やんわり見守ってました(*‘ω‘ *)
本番では、ちょっと緊張してる様子はあったけど、しっかりとセリフも言えて歌もしっかり歌って。
舞台に立つ姿に、「大きくなったなぁ」といろいろ感慨深くて感動しました(´;ω;`)
そして合唱。
家でも合唱曲を歌ったり、ピアノで弾いていたリコちゃん。
本番でもしっかり前を向いて、大きな声で歌っていました。
ほんと...いい子に育ったよ、ありがとう( ;∀;)
ビシっと制服を着て、クラスみんなで並んで合唱する姿に、
わが子だけじゃなく「あの子もしっかりしたなぁ」と、ほかの子どもたちの成長にも勝手に感動。
プレのクラスで一緒だった子は2歳くらいから知っているわけで。
あんなに小さかった子たちが、もうすぐ小学生なのね。と思うとおばちゃん感動するわ。
発表会、いい行事ですね。
年少・年中・年長と、1年ごとの成長を改めて見させてもらえて、感動とほっこりした1日でした♡
幼稚園生活もあと3か月
2学期の大きな行事も終わり、来週からは冬休み。
卒園まであと3か月ですよ、早い!!
なんかもう、あっという間なんだろうな...
何をするにも『最後の』という言葉がつく年長さん。
毎日当たり前になっているけど、リコちゃんが制服着て幼稚園に行くのもあとちょっと。
と思うと、残りの幼稚園生活を大事にすごしていきたいと改めて思いました(*‘ω‘ *)