先日、長女リコちゃんのピアノ発表会がありました。
無事終わってほっとしています(*´ω`*)
まず、体調崩すことなく、ちゃんと参加できて良かった!
そして、出来もとても良かった!!(←親ばか承知ですみません)
一度も間違えることなく弾くことができて、リコちゃん本人もかなり自信がついた様子。
昨年の初めての発表会から、1年たっての2度目の発表会。
aomisayu.hatenablog.com
この1年で、ほんとうに上達したなぁと改めて感じた今回の発表会でした。
『緊張』を感じるようになったという成長
2~3日前から「きんちょうするードキドキするー!」と言っていたリコちゃん。
昨年はあんまり『緊張』ということは言っていなかったので、これも成長かなと(^^)
「まちがったらどうしよう」「ひろーいとこでやるんだよね」と心配していたものの
1人で舞台に立って発表するという機会もなかなかないし、緊張するというのも良い経験になるなと。
良い場所を与えてもらったことにありがたい気持ち。
そして、私自身も子どもの時、発表会いやだったなぁ(緊張するから)と思い出してちょっと懐かしくなったり(*´-`)
個人曲は自分で選んだ『メヌエット』
昨年と同様、1人で弾くのが1曲。連弾で1曲。
個人曲にリコちゃんが選んだのは、バッハの『メヌエット』。
派手な曲や元気な曲よりも、メロディがきれいな曲が好みのようです。
10月中旬くらいから徐々に練習し始めて、両手で合わせるのになかなか苦労しましたが(^^;)
1月には両手で通して弾けるようになりました。
昨年の発表会では、片手ずつ、もしくは両手で同じ旋律を弾く曲だったので
今回は、よりピアノ曲らしく、発表会らしくなったなぁと感じました。
当日の朝、家で練習してた時は何度も間違えていたのに、リハではノーミスのリコちゃん
リハでうまくいったことが自信になり、ここ数日の『緊張』や『ドキドキ』が落ち着いたらしく
「本番たのしみ!」と気持ちが変わったようで。
本番でも間違えることなく最後まで弾けて、本人も「うまくいった!」という手ごたえを感じられたようでした
実は本番に強い子なのか、もしや。
母のほうが緊張!な連弾
いやぁ…緊張しました、私が。
リコちゃんは「連弾はママといっしょだからドキドキしないよー」と言ってましたが…
その分、ママが緊張したわ!ちょっと手震えたわ!
でもこちらもミスなく弾き終えることができて、ホッと(*‘ω‘ *)
曲の難易度としては、高くないので弾くことへの不安は特になかったのですが
やっぱり舞台に立って人前で何かやるって、いくつになっても緊張する~!
自分も舞台に立ってみて、「リコちゃんよくがんばったな」と改めて感じたのでした。
ちなみに連弾曲もリコちゃんが選びました。AKBの卒業ソングに即決。
来年は『A Whole New World』が弾きたいらしいです♪
やる気の波はあるけどやっぱりピアノは特別
以前も「習い事」について書いたのですが。
aomisayu.hatenablog.com
リコちゃんにとって、ピアノは他の習い事とはちょっと違う気がする。
やる気の波はあっても、練習がいやにある時があっても、ピアノがきらいになることはない。
ちょっと離れても、また戻っていきたくなるような。
リコちゃんにとって、自信が持てる特別なものになっているといいな
よし、練習では怒らないぞ~あたたかく見守るぞ~(←自分に要言い聞かせ!)
ママが怖いからピアノやりたくない、とかなったら困るので。泣