20時に寝る生活を始めて1ヶ月半。
はじめは早く起きた時間に、家事をしたりストレッチをなんとなくしたりしていました。
1〜2週間くらいして、もうちょっと時間をうまく使いたいなあと思い始め、早起きしていらっしゃる方のブログを見たり(「3時起き、主婦」とかで検索してた)。
すると「朝活」のキーワードが!
そうか朝活かこれは!
10年ほど前に社会人だった頃、朝早く起きて勉強しようと思って挫折した朝活。
今なら自然に出来ている!
そこから、朝時間の使い方を意識するようになりました。
今現在やっていることと、大体のタイムスケジュールです。
3:30 起床。白湯とお茶を準備
3:45 モーニングページ
4:00 ブログを書く、読む。たまに本を読んだり、やりたいことをやる。
5:00 ストレッチ
5:30 朝ごはん準備
5:45 朝食。1人でゆっくり食べたいので家族より先に食べます。テレビやスマホを見ながらのんびりと。
6:30 片付け、家事開始
7:00 主人とこどもたちが起きる
これはうまくいったときのスケジュールです(笑)
起きる時間はバラバラで目が覚めると4時すぎということも。
目覚ましはかけてないので、自然に目が覚めた時間に起きています。
5時からストレッチの時間は変えずに、それまでの自由時間が長くなったり短くなったり、そこで調整しています。
最近は日の出が早くなってきたなあと感じます。
春ですね、花粉症もちにはつらい季節でもありますが・・・
もう少し暖かくなったら、朝のウォーキングも始めたいなぁと思っています。