GW終わったーー!!日常が戻っての2日目。
今日も元気にリコちゃん(年長)・はーちゃん(年少)は幼稚園に行きました♪
家事を一旦おえてのコーヒー&ブログタイム…良いですなぁ。
さて、次女はーちゃんが入園して1ヶ月たちました。
今まで一度も、「幼稚園に行きたくない」と言うこともなく、毎朝超笑顔でバスに乗ってバイバイしてるはーちゃん。
GW明けって、とくに年少さんは「行きたくない」「ママと離れたくない」と泣いている子も多いですよね。
わかるわかる、リコちゃんも2年前そうだった…
年少の1年間は、休み明けの度に半泣きで「ママといっしょがいい~」と言ってたなぁ。
しかし、はーちゃんはまったくそんなこともなく。
登園のバスでも、休み前と変わらず超笑顔のバイバイでした。
リコちゃんと一緒だから、幼稚園に行くということがそんなに特別なことじゃないのかな、と。
朝、お姉ちゃんと同じように幼稚園の準備して、着替えして、バスに乗って行く。
はーちゃんにとって、とても自然な流れで幼稚園生活を楽しんでいる気がします。
2人目って得やなぁなんて思ったり。
自分も長女なので、どちらか言うとリコちゃんの気持ちに寄ってしまう。
そんな、いつも通りなはーちゃんでしたが。
昨日は幼稚園から帰って来てから荒れてた・・・!
家に帰って、着替えて、片づけして、おやつ食べて。
そこまでは良かったけど、そのあとのわがまま・荒れっぷりがいつにもない感じで・・・
リコちゃんがピアノの練習してるのを邪魔してくる。
やめるようにいっても「じゃあ本よんで!!」と言って、「ちょっと待ってね」と言っても全然ひかない・・・
そのあと、リコちゃんの読みたい本を一緒に読んでるときに、その本を取り上げて自分だけで読み始める。
「一緒に読もうよ」と言っても「いーやーだー」と、自分のやりたいようにやる。
普段そこまでわがままな方ではないので、なんかいつもと違うなぁと。
たぶん、ひさしぶりの幼稚園で疲れたんでしょうね・・・
行くことは嫌がらないし、「たのしかったー!」と言って毎日帰ってくるけど。
3歳なりにがんばってる部分や、家とは違う環境で過ごすというだけでも、心も体も疲れるんだろうなぁ。
わがまま言いまくられて、ちょっとキレそうになったけど(゜-゜)
一旦心を冷静に。なんとか耐えました・・・
ここでキレると自分が一番しんどいのでね・・・(何度も経験済み)
そのあと、テレビを見て、お風呂に入ったら、なんかスッキリした感じのはーちゃん。
意外と、ぐずぐずモードは引きずらずに、寝るまではいつもと同じ様子に戻りました。
また、少しづつ幼稚園生活に慣れていってくれるといいな。
しかし、夕方からは私の方が疲れが出ました(+_+)
ひさしぶりの、お風呂から寝るまでの子どもたちのあれこれを1人でやったからなのか・・・
GW中は旦那氏がお風呂全般、歯磨きや寝る準備までほとんどやってくれてたので(^_^;)
夕方からのバタバタタイム、私も少しづつ感覚取り戻そう。