今週で幼稚園の夏期保育もおわり、来週からは本格的に夏休みに入ります…!
長いわ…毎日何しよう…と、なんだか漠然とした不安?モヤモヤ?があったので。
夏休み前さいごのひとり時間に、夏休みのことを整理して考えてみました(^-^)
ファミマのバームクーヘンをおともに♪
『カンブリア宮殿』で治一郎を見てからバームクーヘンが気になる。
というのも。
今週は半日保育が続いたんですが、こどもたちと一緒にいる時間が少し増えただけで、イライラが〜増える〜( ̄▽ ̄)
これ、夏休み大丈夫??
毎日こどもたちとほぼずーっと一緒にいて、イライラ爆発しないか?私…
と、自分に不安になりました(笑)
しかし、長いよ〜どうしよ〜と言っててもしょうがないので。
予定を整理してみよう!と。
こちらのブログを読んで、『夏休みのことを考える時間にする!』と決めました。
www.berry-no-kurashi.com
まずははじめの2週間
8月の2週目に実家に帰省する予定なので、それまでの2週間をどうすごすか考えました。
ありがたいことに、幼稚園のお友達や同じマンションのお友達と遊ぶお誘いがあるので積極的に参加(^o^)丿
それ以外の日ですでに予定があるのは、
・近場で花火
・区の音楽ホールでイベント
・習い事
・歯の定期健診
くらいでしょうか。
うーん。それでも平日4日はまるまるフリー(°_°)
よし、ここを埋めていこう~。
室内遊び場に行ってみる
暑い夏の強い味方、室内遊び場!
昨年も行ってました。
aomisayu.hatenablog.com
車で15分ほど行けばいくつかあるので、行くのもラクで涼しくてよい◎
けど・・・夏休みは休日料金になり、料金面でのハードルは高い~。
1時間半くらい遊ぼうと思うと、子ども2人と大人1人で2000円は軽く超えますね・・・
と思ってたら、近隣の市がやっている室内遊び場に、かなり前に行ったのを思い出し。
調べてみたら、格安の料金!!
子ども2人+大人1人で1000円!!
ということで、少し足をのばしてそちらの方まで行ってみようと思います。
しかし、駐車場代1,000円を考慮すると・・・合計金額は変わらない??
公共施設の水族館に行ってみる
これまた近隣の水族館ですが。いや、近隣ではないか、車で1時間はかかりますが。
幼稚園児無料!大人ひとり400円というめちゃお得な入館料(^-^)v
規模は大きくないものの、夏休みイベントがあったりワークショップがあったり。
ムスメたちの好きそうな内容なのでよろこびそう~、行ってみたい~(^^)
しかし、やはり車で1時間は少し遠いですね・・・
それでも行く価値はありそう、がんばって運転するか。
幼稚園の預かり保育を利用してみる
夏休み中も幼稚園で預かり保育が利用できます。
働いてなくても、私用を理由に預かってもらうことも可能。
しかし、料金が1日一律2200円とお高め…
2人預けると4400円…
いやいや結構するなぁ~と躊躇してましたが、思い切って1日預けてみたいと思っています。
旦那氏に相談したら「いいんじゃない?」と軽ーい返事をもらえたのでありがたくm(__)m
長女リコちゃんは、仲良くなったお友達が預かり保育をよく利用しているようで
年長になってから預かり保育に行きたがるようになりました。
「夏休み中に預かり保育いってみる?」と聞くと、「いきたーい!」とのこと(^^♪
子どもはお友達と楽しくすごせて、私も息抜きが出来る・・・そんな日があってもいいよね(と自分に言い聞かせてみる)。
ちなみに次女はーちゃんは幼稚園大好きっ子なので、年少ですが預かり保育も余裕でいける様子。たくましいね。
週に数回はひとり時間を
さきほどの幼稚園の預かり保育もそうですが、定期的にひとり時間をとりたいと思っています。
週末に旦那氏に子どもたちを見てもらって、ひとりでモーニングもひさびさに行こうかな(^^)
1日じゃなくてもいい、数時間でもひとりでぼーっとしたりゆっくりする時間を過ごしたい。
はーちゃんが幼稚園に入園して、平日にひとり時間がもてるようになり
自分のなかで、心のバランスが取れるようになってきたなぁと感じています。
夏休みは子どもとの時間が自然と増えるので、ひとりの時間を意識してすごしたい♪
室内遊び場の託児サービスもまた利用しようかな。
aomisayu.hatenablog.com
子どもたちと楽しむ夏休みに
2人が幼稚園生の夏休みは、今年が最初で最後。
あたりまえだけど、6歳と3歳の子どもたちと一緒にすごす夏休みは今年しかないわけで。
今だから楽しめることを一緒に楽しんで行きたいを思います(*^_^*)