8歳リコちゃんと5歳はーちゃんの姉妹を子育て中、アラフォー主婦のあおみです(^^)
先週末に水族館に行って、子どもたちが選んだおみやげ。
『幸せを招く貝と星砂』
青いイルカがリコちゃん、白イルカははーちゃん。
なぜだかいつも、旅行とかお出かけにいくと
おみやげやさんにすぐ行きたがるリコちゃん。
今回も早々に、「ねえ、おみやげやさんいついくのー?」と。笑
そんなにおみやげ大事!?
おみやげより、今見れるもの見ようよ(^^;)
お出かけのたびに買うわけでもなく
「今回は見るだけねー」とは言っていて。
でも、いくつかのお店をじっくり見てまわったなかで、↑がすごく欲しくなったみたいで
「ねえ、かっちゃだめ??」とリコちゃん。
そこでぐるぐる考える私…
特別な旅行でもないし、行こうと思えばいつでも行ける。
そこでおみやげ買う必要ってあるの?
お出かけのたびに何か買ってもらえると思うようになったら、良くないんじゃない??
で、私の出したこたえは
「今日は見るだけってゆうたやん。また今度にしよ」
明らかに残念がってるリコちゃん。なんだかモヤモヤが残る私。
『また今度』っていつなんや…次にここ来るのってたぶん1年以上先やんな。
それを見て、あの日楽しかったなって思い出せたら、いい思い出になるやんな。
今のリコちゃんやったら、大事にしてくれるやんな。
買うべきじゃない、とかじゃなくて
私がリコちゃんに「買ってあげたい」と思った。
リコちゃんの喜んでる顔が見たいと思った。
夫君に相談。「やっぱりさっきのおみやげ買ってあげようかな」
「うん、いいと思うよ」という一言に私も安心。
「リコちゃん、さっきのおみやげやっぱり買いにいこっか」
と言うと、静かに泣き出したリコちゃん。でも泣いてると思われたくない、そんな感じ。
「さっきのお店いこ」と言っても、泣きながら首を横に振る。
「なんで?もういらんの?」と聞くと、何も言わなくなってしまって。
素直に「やったー!!買っていいのー!?」とならないリコちゃんがもどかしい。
夫君が「いこいこー、ほしがってたじゃん!」とちょっと強引に連れて行ってくれたのが、またグッジョブ。
という色々があってのおみやげ。
ちなみにはーちゃんは、全然ちがうものをほしがったけど
やっぱりお姉ちゃんの色違うを選ぶあたり、姉への信頼なのかなぁ…
買ったあとに
「ママありがとね」ってちょっと恥ずかしそうに言ってくれたリコちゃん。
帰りの車でも、「きれいだねー♪」
と嬉しそうにながめてるリコちゃんを見て
あぁ、買ってあげられて本当によかった。と心から思った。
その翌日
私がお風呂あがりに、はじめて使ったフェイスパックで肌が赤くなってしまい。笑
「ママだいじょうぶー?」と心配そうなリコちゃん。
1時間くらいして赤みがひいたときに
「ママなおってよかったね(^^)
さっき、このおみやげに『ママなおりますように』っておねがいしたんだ!」
…え、もうなんて優しいの(T-T)
別の日も
「〇〇ちゃんとなかなおりできますように!って
これにお願いしたら、なかなおりできたんだよ(^^)」
「でもまたけんかしちゃったから、またおねがいしてみるね」
なんて素直なんだろうか(*´-`)
たかがおみやげ、されどおみやげ。
300円くらいのものだったけど
リコちゃんにとっても、私にとっても
本当に買ってよかったと思えるものでした。
リコちゃん、やさしい気持ちをありがとう♡