【2021秋】よみうりランドでアトラクション乗りまくり、とシェーキーズ。
もう、気づいたら12月。
いや気づいてたけど、ブログを書く余裕がなかった…
もう3週間も前のことですが(^^;)
今年も、イルミネーションの季節によみうりランドへ。
夏休みはプールに2回行きました。このあと8月にも行った。笑
aomisayu.hatenablog.com
このとき、アトラクションにはあんまり乗らなかったので、「次はいっぱい乗りたい!」と言っていた子どもたち。
今回は、朝から夜までがっつり楽しみました(^^)v
11月2週目の土曜日、オープンは10時。余裕をもって9:40に到着。
思ってたよりオープン前から並ぶ人は多くなかった。
今回のチケットは、子どもたちはフリーパス。
大人は入園券にして、最低限の付き添いに乗り物券を使う作戦。
オープンと同時に、前日からオープンした、リポビタンDのアトラクション目指してグッジョバエリアへ。
最初にのったのは『リポビタンロケット☆ルナ』
子どもたちと夫君の3人で乗るつもりだったのが、直前になってはーちゃんが「やっぱりやだ!乗らない!」と。
身長制限110㎝以上はクリアしてたけど、ちょっと怖くなったみたいで、私と待機することに。
ということで最初にはーちゃんが乗ったのは、一人で乗れる『スピンドライブ』。
人がいなくて貸し切り状態。笑
『リポビタンロケット☆ルナ』に乗り終わったリコちゃん、「こわかったー!はーちゃん乗らなくてよかったよ」って(^^;
そのあとは、グッジョバエリアの『くるくるコンパス』『えんぴつタワー』
どちらも、身長120cm未満は付き添いが必要。
身長115cmのはーちゃんの付き添いのため、私か夫君どちらかが一緒に乗る感じ。
120mになったら、子どもたち2人でのれて、大人は見るだけにできそうやな( ̄▽ ̄)
そのあとは、プール横を通り、らんらんエリアへ。
子どもたちの大好きな『ミルキーウェイ』に乗り。
フラッグストリートで、はーちゃんと私で『わんわんコースターわんデット』
リコちゃんは乗りたがらず、パパと待機。
そして!初めての挑戦。子どもたち2人でゴーカート!
運転席のリコちゃん、緊張の面持ちでしたが(笑)
楽しかったみたいで、もう一回乗りたい!と。
でもパパかママと一緒がよかったみたい。
ゴーカートは結構並ぶので、空いてるときに行くのが◎
そして、またまたはーちゃんだけ乗りがった『ミラクルわんルーム』
これは身長制限クリアなので1人で乗りました。
リコちゃんはこういう系好きじゃないみたい(^^;
時間は11時半。
太陽の広場のイベントスペースのベンチで、早めのお昼ごはん。
夕方、シェーキーズに行く予定なので、軽めのお弁当で。
そのあとは、太陽の広場のアトラクションをいくつか。
はーちゃんだいすきな『ぐるぐるドライブ』
リコちゃんとはーちゃん2人で『フロッグホッパー』
そして子どもたちが食べたがったチュロス。
1本買って、お願いしたら半分に切ってくれた。(店員さんありがとう)
おいしー!めっちゃおいしー!と感動してました(´∀`)
そのあとは、またグッジョバエリアへ。
2人の好きな『マイニット』、自転車こぎをがんばるはーちゃん!
朝はスルーした『ファイトイッパーツ!!』にも乗って。
イッパーツ!ポーズのはーちゃんとパパ。
地味に大変な『カドケシトロッコ』のあとは、
『マイニット』2回目w
手漕ぎボートをがんばるリコちゃん。
また太陽の広場に戻って、
『メリーゴーランドッグ』、2度目の『フロッグホッパー』。
はーちゃん2度目の『ぐるぐるドライブ』
そのあとはファミリーエリアに行って
『けしっぴー』『アニマルコースター』『わんぱく鉄道オリバー』


このエリアは、5歳以上であればすべて子どもだけで乗れます◎
いやー乗ったね!!10時~15時半までで、アトラクション約15~18回乗りました!
土曜日でも、オープンから来てる人はそこまで多くなくて、待ち時間もほぼすべて15分以下。
乗りたいものに乗りまくった!
15時からのアフターパスがあるので、イルミネーション目的のお客さんが多い印象。
それまでに、乗れるもの乗っておこう!作戦は成功でした◎
15時半、ここらで我が家は一旦休憩~。
毎度おなじみの『シェーキーズ』へ(^^)v
よみうりランドに行く、一つの楽しみにもなっている。笑
いつも通り、よく食べた。





大人 1860円×2人
小学生1090円
幼児 730円
合計 5540円がモバイルクーポン20%オフで4432円
食べ終わったら17時。暗くなり始めて、イルミネーションもきれいに見え始めた♪
長くなりましたので、イルミネーション編は次回。